お知らせ一覧
-
趣味①|泳ぐひと(1968)|The Swimmer
幼少からの映画好きで、ほぼ毎日何らかの映画を観ている司法書士です。ここ数年で観た映画の中でも奇妙かつ心に残る作品を紹介します。非常にシュールかつ滑稽な作品ですがラストは悲しい物語です。因みにこのタイトルにも関わらずアスリート映画ではあり... -
大阪いちょうの会 西成相談会に参加しました
水曜日は、大阪いちょうの会の西成相談会に参加しました。大阪いちょうの会は、弁護士、司法書士、市民の皆さんで活動している団体です。主に多重債務、ヤミ金問題、カジノ、ギャンブル依存、労働問題などについて取り扱っています。司法書士による法律相... -
法務省の遅延損害金ソフトウェア(無料)
法務省が無料公開しているツールのご紹介です。現在ご依頼を受けているお仕事の契約書を作成している中で遅延損害金の率を明記しなければならず、ふと遅延損害金がいくらになるのか計算したくなりネット検索しました所、このソフトウェアを発見しました。... -
「東京開業ワンストップセンター」会社設立登記及び定款認証の英語対応開始
令和7年2月26日より、「東京開業ワンストップセンター」(東京都の国の共同運営)が、会社設立登記及び定款認証の英語対応を開始しました。ビザの申請も英語対応可ということなので、東京都で設立する会社手続においては全て英語で実施できるというこ... -
「みんなが選んだ終活」様 相互リンクのお知らせ
「みんなが選んだ終活」様と相互リンクをさせていただきました みんなが選んだ終活では、評価員の調査とお客様評価によって厳選された、優良なお葬式、お墓のみをご紹介しています。年間お問合せ件数は「21,000件」以上。専門のカウンセラーが24時間365日... -
本人申請に関する24の質問
偶然、法務局のホームページに「登記申請を御自身ですることを検討されている方からよくある質問」集というものを見つけました。 普段登記に馴染みのない一般の方々からの質問が沢山掲載されており、基本的な知識を得るには非常に参考になるページだと思い... -
「長期間相続登記がされていないことの通知」が届いたらどうすればいい?
法務局から「長期間相続登記等がされていないことの通知」が届いた場合の対応方法です。 -
登記モレ~本人申請時の注意事項~
相続登記等を専門家に依頼せずに本人申請で行う場合、注意が必要というお話です。最も怖いケースの一つが不動産の相続「登記モレ」です。この登記モレが発生すると、後々大きなトラブルになる可能性があります。昨今、法務局では予約をすれば登記申請手続... -
2025年市民共同ニュース
毎年年始に「市民共同ニュース」を発行しています。市民共同司法書士事務所は共同事務所スタイルです(複数の司法書士が同じ場所で独立開業しています)。所属の司法書士・スタッフが思い思いの文章を寄せていますので、ご来所いただいた際にはぜひ今年の... -
戸籍の取得が少しラクに~戸籍の広域交付~
戸籍法の一部改正により、戸籍の広域交付制度が2024年3月1日から開始されています。従来、戸籍謄本を取得しようとすると本籍地のある市区町村に請求しなければなりませんでしたが、広域交付制度の開始により最寄りの役所でも戸籍謄本や除籍証明書などの戸...