ネットで登記情報を取得|登記情報提供サービス

不動産や会社の登記簿謄本の中身を手軽に確認したい場合、「登記情報提供サービス」というサービスを利用することができます。

「登記情報提供サービス」は、不動産や会社の登記情報をインターネット上で閲覧できる有料のサービスで、「登記情報提供サービス」で取得できる情報は、登記事項証明書(登記簿謄本)そのものではない点に注意ください。法務局で取得することができる登記簿謄本と同じ内容の情報が入手できるけれども、登記事項証明書(登記簿謄本)そのものではないため証明文や登記官の公印は付いていませんので公式の証明書としては使えません。

自宅や会社のパソコンでPDF形式で確認でき、印刷も可能です。

サービス概要

  • 法務省管轄の民事法務協会が運営し、法務局に行かなくても登記情報を簡単に取得できます。
  • 取得可能書類は、不動産登記情報(全部事項・所有者事項)、公図、地積測量図、建物図面、商業・法人登記情報などです。
  • 手数料が安く、例えば全部事項(不動産)は331円と法務局よりも安価です。

個人での利用

  • 個人でも利用可能です。
  • 一時利用(都度登録して利用)、または継続利用(個人利用申込によるID登録)ができます。
    • 個人利用申込には約1週間ほどかかり、登録費用(300円)が必要です。
    • 取得費用の支払いはクレジットカード決済です。
  • 一時利用であれば初回の手続きで名前やメールアドレスなどを入力し、その都度ID取得します。

注意点・デメリット

  • 「登そ記簿謄本(登記事項証明書)」そのものではありません。
  • 取得できるのはコンピュータ化後の登記情報のみで、閉鎖謄本は取り寄せできません。
  • 提供される書類は証明書としての効力がなく、役所等へ提出する正式な提出書類としては使えません(内容を確認するためのもの)。
  • 利用可能時間は毎日午後9時までです。

「登記簿謄本(登記事項証明書)」として証明力が必要な場合は、法務局窓口または郵送・オンライン請求によって登記簿謄本を取得する方法を選んでください。登記情報提供サービスは主に内容の確認やスピーディに情報を得たい際に使うと効率的です。